SSブログ

アッと驚く為五郎 [自 然]




IMG_2023-10-23-10-47-51-838.jpg



時計の右回りには

毎度 急かされる

限りある時を刻み

段々とせばみこむ



IMG_2023-10-27-08-31-05-062.jpg



働き過ぎは禁物と

言われも遅かれし

畑作すぎて疲れる

一休みに思うこと



IMGP00821.jpg



太陽が西から東へ

今日から明日へと

明日から明後日へ

左回りに時を刻め



IMGP1536.jpg



そしたら懐かしい

人たちに出会える

アッと驚く為五郎

疲れは解消される

(^▽^)/







nice!(136)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 136

コメント 14

Take-Zee

こんばんは!
ハナ肇さんの為五郎知っている人は
少ないでしょうね (^-^)!

by Take-Zee (2023-10-27 18:06) 

skekhtehuacso

あたしゃ人嫌いなもので、左回りされると二度と会いたくない人ばかりに出くわしそう、
アッと驚く為五郎どころか、とんだところへ北村大膳ですわ。
by skekhtehuacso (2023-10-27 21:48) 

夏炉冬扇

ついでに私も若くしてほしい。
by 夏炉冬扇 (2023-10-27 21:51) 

バク・ハリー

レコードジャケットを見てるみたい。
みんな絵になるぅ〜。
by バク・ハリー (2023-10-28 11:53) 

拳客

巻き戻せたら・・・タラレバばかり。
by 拳客 (2023-10-28 17:38) 

しゅん

ふふ 自分で思い出して笑っています 分子治療薬で12年・・あと何年生きられるかと考えていたら こんなくだりになりました 後片付けしながら畑仕事 いや 畑仕事しながら人生の後片付けというところかな 一日一日楽しみましょうかな いつもコメントありがとうございます。 Take-Zee さんへ
by しゅん (2023-10-29 23:36) 

しゅん

ふふ これも面白いですね とんだところへ北村大膳 流行りましたね(^▽^)/ コメントありがとうございます。 skekhtehuacsoさんへ
by しゅん (2023-10-29 23:38) 

しゅん

そうか なるほどレコードジャケット いいですね。終活していたら青春時代に買ったビクターのステレオコンポが出てきました。なんとスピーカーが四本です。今、修理中です 井上陽水 NSP  グレープ クラシックなどのLPもたくさん出てきました。果たして音が出るか楽しみです。いつもコメントありがとうございます。バク・ハリーさんへ
by しゅん (2023-10-29 23:45) 

しゅん

そうですね。巻き戻しには嫌なことや忘れたいことは飛ばせるスキップ機能もあるらしいですよ。(^▽^)/ 息を引き取る時には自動的に早回しで行くようです。 拳客さんへ
by しゅん (2023-10-29 23:54) 

しゅん

若いという字は苦しい字に似ているわ・・・という歌がありましたね。老いという字は何という字に似ているんだろうか・・・いろいろあるけど今が最高なんだろうなぁ 紆余曲折しながらも苦しみも楽しみも充分と味わえたからねぇぇ いつでもあっちに行けるよ(^▽^)/ いつもコメントありがとうございます。 夏炉冬扇 さんへ
by しゅん (2023-10-30 07:37) 

JUNKO

1枚目、此れが柿守かな。
by JUNKO (2023-10-30 19:46) 

しゅん

木守り柿です。自然への感謝の気持ちをこの柿に託します。最後は野鳥の食べ物になります。野菜もある程度採取したら残りは山の動物たちの食べ物になります。いつもコメントありがとうございます。
JUNKO さんへ
by しゅん (2023-11-01 06:01) 

ナツパパ

先日犬塚博さんがご逝去されて、クレージーキャッツのメンバーは
すべて違う世界になりましたね。
題を拝見して、クレージーキャッツの面白さを思い出しました。
by ナツパパ (2023-11-01 09:55) 

しゅん

知っている俳優さんがどんどんと彼岸に行かれる。そんなこと考えながら畑をしていて作った詩です。時計が反対に回ったら懐かしい人に出会えますよね いい時代でしたね 貧しかったけど心が豊かになれましたね シャボン玉ホリデーなんか 誰もが笑いましたよね コメントありがとうございます。
ナツパパさんへ
by しゅん (2023-11-01 20:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

闘病生活を経た農夫の独り言を表現しています。